DynaColor 社のNVR 、DynaGuard(TM) 900 シリーズとDynaGuard(TM) T シリーズで、3 / 5 メガピクセルのビデオストリーミングが利用できるようになった。 DynaGuard(TM)T40
シリーズでは、3 メガピクセルリアルタイム録画と3 メガピクセル15 fps のライブ・ビューが、DynaGuard(TM)900 シリーズとDynaGuard(TM)T
80 シリーズでは、さらに5 メガピクセルリアルタイム録画と3 メガピクセル12 fps のライブ・ビューがそれぞれ全チャンネルで利用できる。 この画期的な特徴があれば、最先端のIP
カメラの能力を十分に発揮し、かつコスト・パフォーマンスの良いパワフルなバックエンド・ソリューションを実現することも夢ではない。 さらに、クラウド・アクセス、プッシュ・ビデオ、RSS
(Really Simple Syndication) 機能、クラウドのバックアップ・サポートから成り立つ、クラウド・ベースのサービスも利用可能になった。
1 つ目の特徴は、スマートフォンやタブレット端末からのリモート・アクセスがたった数秒で可能になるクラウド・アクセスだ。 NVR のメインモニターに表示されているQR
コードを手持ちのデバイスでスキャンするだけで、難しいネットワーク設定なしで高画質ビデオによる監視を始めることができる。 プッシュ・ビデオは、監視されている現場で異常事態が発生した場合、モバイルアプリからプッシュ通知がトリガーされ、NVR
からモバイル・デバイスにイベント発生時のビデオを送信する。 さらに、RSS 機能をサポートしているので、いつどこにいてもスマートフォンやタブレット、PC
など、ほとんどのデバイスでデータベースやイベント一覧などの情報が即座に自動でRSS フィードにアップデートされる。その上、クラウドのバックアップ機能で、NVR
からの重要な情報がDropbox やGoogle ドライブなどの他社クラウドサービスにバックアップすることが可能。 同社は、これからも今まで以上に優れた製品を届けるよう努力してゆくとのこと。 パワフルな新機能を装備したDynaGuard(TM)900
シリーズとDynaGuard(TM) T シリーズは見逃せない選択肢となるだろう。 DYNACOLOR
JAPAN TEL 03-3265-0037 http://www.dynacolor.co.jp 2014年3月10日発信 |